ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ネバーエンディングルアーストーリー2

主にソルトとフレッシュウォーターでのプラッギングを語るブログ

時には昔の話を

   

超大型台風接近につき普段行くフィールドも荒れるだろうから週末は釣りなんてしてられないでしょうね。。。
そんなわけで時には昔の話を。
時には昔の話を

私がルアーにハマったのは小学生からで、かれこれ20年以上釣りをしていることになります。
当時は金もなかったので釣り好きの友人とゲーリーワームを割り勘して分け合ったりして釣っていました。
小学生バサーの心強い味方はこいつでしたね。
スキッターフィッシュ
時には昔の話を
(画像はパームスwebショップから)
ダウンショットで急速沈下させると見えバスがパクってのが当時のパターン。
バスの胃の中をみるとトンボだらけだったので、トンボに似たシルエットが効いていたのでしょうか?
こいつは100円とかで投げ売りされてたのでかなりお世話になりましたね。

そのあとは中学・高校と色々なルアーを使って釣っていました。
村上晴彦さんが一世を風靡していた時期で、ハンハンジグとかハマクランクとか色々使いましたが、結局行きついた先はトップウォーターでした。

ソルトの釣りに目覚めたのは大学からで、たまたま学会に行くために泊まった東南アジアでは宿舎前のラグーンでメッキがボコボコ。
時には昔の話を
マリアのポップクイーンは最強でした。
高速ドッグウォークというか、もはや高速ただ巻きで死ぬほどつれる。
もう一つ強かったルアーはヨーヅリのタイニーティップ。
今はもう廃盤のルアーですが、これも高速ドッグウォークでバコバコ釣れる。
途中、マングローブジャックとか得体の知れない海ナマズなんかも釣れて、めちゃくちゃ面白い。
しばらく釣るとたちまち現地の子供達が出てきて、「晩飯にするから」と勝手に持っていく。

そんなことがあり、気づけばソルトルアーにどっぷりハマってしまってメバルやらアジやらを釣り始めることに。
一番面白かったのはライトショアジギングですかね。
ランディングするまで何が釣れたかわからない釣りは本当に面白いです。
ちょうどメジャークラフトからジグパラが出始めた時期で、ブルピン20gを適当にしゃくるだけでカマスやらツバスやらハタなんかが釣れてくる。

そんな釣りをしばらくして楽しんでいたのだけど、ふと水面下の釣りに飽きを感じてトップウォーターを投げたくなる。
それで、トップウォーターで釣れる魚といえばバスでしょってことで最近バス釣り復帰しました。

やっぱり、静かな湖面を炸裂させてルアーに食いつくバスって魚は本当に面白いですね。
引き味が足りないって人もいますが、ただただ馬力がある海魚と比べて、テクニカルで奇想天外な動きをするバスって魚は引き味以上に釣りがいがあると思います。


最新記事画像
メッキ釣りがまさかの五目釣りに。
チヌと珍客
メッキ !メッキ !メッキ !
朝練
復活のB
最新記事
 メッキ釣りがまさかの五目釣りに。 (2019-10-28 18:28)
 チヌと珍客 (2019-10-23 21:05)
 メッキ !メッキ !メッキ ! (2019-10-22 12:07)
 台風19号の爪痕 (2019-10-20 01:34)
 朝練 (2019-10-10 09:59)
 復活のB (2019-10-09 14:28)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
時には昔の話を
    コメント(0)